シュレディンガーの狸

このブログがなぜ"シュレディンガーの狸"と名付けられたのか、それは誰も知らない。

またもや、掛け算の順序問題を論じる。

新指導要領解説 https://t.co/cYBudX5yuJ 算数(2)p.114 「被乗数と乗数の順序は…大切にすべきこと」「乗法の計算の結果を求める場合には…被乗数と乗数を逆にして計算してもよい」「英語圏などでは順序が日本と逆になっている場合があることに注意」 — Haru…

STAP細胞:超弩級の妄想!

「STAP細胞:超弩級の驚愕!細胞はPH5で25分処理すると初期化される!」から、HN「べ」さんのコメント (2014/01/29 10:08)の一部。 STAPとESが比較検討されていますが、まずSTAPはESのように増えずにむしろ培養すると死亡?するようです。培養7日目にはOct4+…

数とは何か? ~数の単位としての複素数の考察~(4)

数の単位ψ=e^iθについて dψ/dθ=iψ ここでθ=Htと定義すれば dψ/dt=(dψ/dθ)(dθ/dt)=iHψ さらに複素数の大きさは実数でなければならないので虚数単位iを左辺に移行する。 -idψ/dt=Hψ (式D) このとき右辺に存在する積は〈H,θ〉と表示される複素数に見える。た…

数とは何か? ~数の単位としての複素数の考察~(3)

虚部が0である複素数を実の複素数といい、逆に実部が0の複素数を虚の複素数という。 i~[0,1] と定義される虚の複素数iは特別な存在である。 Q~[q,0]、Qi~[0,q] すなわちiを掛けるということは、実の複素数の実部と虚部を交換し、実の複素数を虚の複素数に変…

数とは何か? ~数の単位としての複素数の考察~(2)

数記号を名、例えば「実数」という名で定義しようとするとき、式という形式を使用することはできない。そこで”a=実数”と記述する代わりに、私は a~実数 (文A) と記述する。記述「~」左右いずれか(または両方)に非数学的対象を配置する表現形式を文という…

数とは何か? ~数の単位としての複素数の考察~(1)

私は、この問において「数」という名を学術用語として用いているのではない。したがって以下の考察において数式は登場するものの、私の考察は、その本質においては数学とは無縁である。強いて言えば、私は数学の基礎にあるものについて論じているのである。…

「シュレディンガーの狸」の謎に迫る。

私は、私のブログのタイトルが、なぜ「シュレーディンガーの狸」なのかという難問について、ずっと考え続けてきた。そして、ついに答を見つけ出した。 みなさんは、かの有名な「シュレーディンガーの猫」についてはすでにご承知のことと思うので、ここでは説…

大豆を含む白米の謎に迫る。

今回のネタはぐわぐわ団さんからいただきました。 http://gwgw.hatenablog.com/?page=1494122849 「白米(大豆を含む)」です。豆ごはんというわけでもなく、普通の白いごはんでした。大豆を含んでいると書かれていたのですが、どこにも大豆の姿はなく、なぜ…

教育と研究の分離

研究時間がない、研究に対するモチベーションが維持できない、そんな大学教授の嘆きが綴られている記事を見た。 natureで言われている研究費減少の影響も大きいが、まずは研究時間が無いことにはどうにもならない。そして、意外と大事な要因がモチベーション…

嗤われる勇気

太宰治は言った(と思うが、ひょっとしたら思い違いかもしれない)。「僕は、人から尊敬されようなどとは決して思わない人と友達になりたい。けれどそんな人は僕の友達にはなってくれない」。 武田邦彦教授はまさに「そんな人」である。彼には人から尊敬され…

他人のフンドシで相撲をとる君は35歳童貞男を演じられるか。

骨折ネタを封印した途端、ネタ枯れである。そういうときのために武田邦彦教授がおられるのであるが。 giveme5.hateblo.jp しかし武田教授を批判すると鑓水憲次さんのような人が、おまえのかーちゃんでべそと言ってくる。それは、それでいいのだが、せめてコ…

「骨折が私の人生に及ぼした影響は一生消えるものではありません」

でも、それって自業自得じゃね? 確かに、そうかもしれない。だが、私が、なぜ骨折したのか、その経緯を知らないあなた方にそのように言われる筋合いはない。 小保方さんも、そんなふうに考えているのかも。 放送倫理・番組向上機構(BPO)が「NHKスペ…

Google、敗れたり。

私はGoogleに挑戦状を叩きつけた(詳しくは下記記事を参照)。 giveme5.hateblo.jp 結果、確かに検索ワード「三塚優子」単体で検索すると、10ページまで調べたが、私のブログが表示されることはなかった。 しかし、合わせ技を使うと結果は違ってくる。例えば…

骨折1週月記念特集~狸の骨折とゴルファーの交際~

headlines.yahoo.co.jp 三塚優子さんが結婚するらしい。このブログの読者の中には「三塚優子って、誰?」と思われる方も多いだろう。私自身がそう思っているのだから。上記のニュースによれば、三塚優子さんはプロゴルファーらしい。 では今、なぜ三塚優子さ…

骨折を「骨折り損のくたびれ儲け」にしないために......。

watto.hatenablog.com 「しいたげられたしいたけ」か。やられたな、という感じである。 そこで私も考えた。痴性のリハビリである。 「ありのままの蟻のママ」は余りにもベタであり、却下。 「林檎、擂ったリンゴ・スター」は相当苦しい。 「トランプするトラ…

Tanukiman Returns

January 20th 2017, will be remembered as the day the people became the rulers of this nation again. — Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2017年1月20日 January 20th 2017は、私が手術を受けた日でもある。 その夜、私は大統領就任式典のテレビ生中…

I'll be back.

giveme5.hateblo.jp giveme5.hateblo.jp giveme5.hateblo.jp giveme5.hateblo.jp giveme5.hateblo.jp giveme5.hateblo.jp giveme5.hateblo.jp giveme5.hateblo.jp 以上のように、年末から年始にかけて、私らしからぬ痴性のかけらもない記事を連発し、阿呆な…

「緑のたぬき」に七味をかける人はいるが、        七味に「緑のたぬき」をかける人はいない。

d.hatena.ne.jp 高橋誠さんの上記記事で私の下記記事にある誤りを指摘していただいた。 giveme5.hateblo.jp 「8×6」を「8に6を掛ける」に対応づけることの合理性として,加減乗除において演算子の右にあたる数を(または「×6」と演算子込みで)オペレータと…

数と数学的単位の結合は矛盾である。

ameblo.jp 今回も前回に引き続き上記の高橋誠さんの記事から引用させていただきます。 高木貞治、曰く 「一時間に十二里ずつ行く汽車は,四時間に幾里を行くべきか。」という問題では,「十二里(被乗数)に四(乗数)を掛け,積として四十八里を得たるなり…

単位数と無単位数の区別は重要である。

giveme5.hateblo.jp 上記記事の最後で片瀬久美子さんのツィートに言及した。最近、始めたTwitterで「一部で始まったナンセンスな教授法」について直接ご本人にお尋ねしたところ、ある方のTwitterをご紹介いただき、そしてその方の伝手で、このブログにたどり…

「掛けられる数」と「掛ける数」の区別は重要か?

giveme5.hateblo.jp 上記記事について、takehikomさんからコメントをいただいた。takehikomさんは掛け算の順序問題に精通しておられるようで下記記事では色々な記事がまとめられている。 d.hatena.ne.jp その記事のいくつかを読み、教育の素人が考えたことを…

掛け算順序「自由派」の片瀬久美子さんが掛け算の順序が自由でないことを認める?

giveme5.hateblo.jp giveme5.hateblo.jp giveme5.hateblo.jp 上記記事で述べたことを要約する。 単位には数学的単位と言語的単位(助数詞)がある。 言葉を話すことができる子供はすでに言語的単位を把握しているが、数学的単位は把握していない。 数学的単…

尿とビール

「尿とお茶」は私に嫌な記憶をよみがえらせた。尿と偽ってビールを提出することは可能か。グラスに注ぎたてのビールなら無理だが、気の抜けたビールなら可能だ。私は警察から尿の任意提出を求められたとき、気の抜けたビールを提出し、そのビールからアルコ…

【『逃げ恥』人気便乗企画第4弾】Another Story

さて『逃げ恥』も、いよいよ最終話を迎えることになったようである。という訳でこの企画も、今回が最後となる。 giveme5.hateblo.jp 上記記事でも言及したが、私は、このドラマ、第2話でリタイアした。どうも、ついていけないのである。そこで今回、どういう…

アキレスと亀

ゼノンのパラドックスとは次のようなものである。 アキレスは,亀を後方から追いかける。アキレスが、はじめに亀がいた場所にたどり着いたとき、亀は前方にいる。またしてもアキレスは亀のいる場所を目指すが、その場所にたどり着いたとき,亀はやはり前方に…

「助数詞から単位へ(補足)」の修正

giveme5.hateblo.jp 上記記事で私は次のように主張した。 「3Lの水が入ったコップが4杯ある」(この時点で、すでにそこには12Lの水が存在している)という文における「3L」は量(数学的概念)であり、「4杯」はことば(言語的概念)である。数学的概念である…

助数詞から単位へ(補足)

giveme5.hateblo.jp この記事のコメント欄で、掛け算を習う前に単位を習うという指摘があった。しかし、いくら新たな単位を習っても、子供はそれを助数詞として把握するはずである。 私は前回の記事で「数式の中には単位を記述してはいけない」と指摘した。…

助数詞から単位へ~「かけ算の順序」論争に寄せて~

先生は生徒に算数のテストを配った。そのテストには「プリンが3個ずつ入ったパックが4パックあります。プリンは全部で幾つありますか」という問題が書かれていた。 A君は「3×4=12」という式を書き、そして答えの欄に「12個」と書いた。 B君は「4×3=12」とい…

子曰、士志於道、而恥惡衣惡食者、未足與議也。

この漢文は孔子の論語 里仁第四の九 悪衣悪食を恥ずる者は、未だ与に議るに足らず | ちょんまげ英語日誌からの引用である。 子曰わく、士、道に志(こころざ)して、悪衣悪食(あくいあくしょく)を恥ずる者は、未(いま)だ与(とも)に議(はか)るに足らず。 と読む…

引用のルールは誰が決めた?

答は「みんな」である。 まず第一に引用を定めた著作権法は「正当に選挙された国会における(国民の)代表者」が決めたという意味で、「みんな」で決めたといっていい。 次に、その著作権法で引用は次のように規定されている。すなわち「公表された著作物は…